|
 |
|
SC-2000 標準価格: \220,000 (税抜) |
 |
SC-2000は、データ伝送にSCSIを利用する機器の開発・評価・検査・保守などに使用できるハンディタイプの計測器です。データ観測機能(モニター機能)とSCSI機器の動作を代行するシミュレーション機能を備えており、どちらもSCSI規格「ANSI X3.131-1986」およびSCSI-2規格「ANSI X3T9.2/86-109 Rev.10c」(*1)に対応しております。 |
|
*1:ANSI X3T9.2/86-109 Rev.10C は、1994年に正式決定されたSCSI-2規格「ANSI
X3.131-1994」の規格原案で基本的には同
じ内容です。 |
|
|
 |
|
トレース方式の異なる2種類のモニターモードが用意されています。 |
|
|
|
【フェーズ&データ測定モード】 |
 |
 |
|
|
|
SCSIバス上で有意な信号変化の発生毎に、その時点のSCSI情報とタイムスタンプをメモリーに格納します。
メモリーフル自動停止または、リングバッファ構成の連続記録を指定可能で、メモリーに記録された測定データは、[
DISPLAY ]キーで4種の表示形式を切り替えて確認できます。 |
|
|
※アナライザー側がハーフピッチ50ピン(ピン型)でもう片方がテスト対象のコネクタ形状に合う一般的SCSIケーブルをご利用ください。 |
|
|
|
<詳細データ表示> |
<詳細翻訳表示> |
|
|
|
|
<フェーズシーケンス表示> |
<フェーズ内データダンプ表示> |
|
|
|
|
|
|
|
■分解能50nS、測定時間幅32bitのタイムスタンプ機能 |
 |
 |
|
|
|
タイムスタンプ機能がON時には、5種類の測定分解能(50nS、100nS、200nS、500nS、1uS)で、タイムアウトや転送速度の解析が可能です。また、タイムスタンプ機能がOFF時には、64Kステップ分のSCSI情報を効率的にメモリーへ格納できます。 |
<モニター条件設定画面> |
 |
|
|
|
|
■格納データ数指定可能なDI、DOフィルタ機能 |
 |
 |
|
|
|
特定データだけを選択的にメモリーに取り込むフィルタ機能が用意されています。DI、DOフィルタは、大量のデータが転送されるデータインまたはアウトフェーズの開始時点から指定数(1、33、257、1025)分の転送データをメモリーに格納し、以降は格納せず、フェーズ終了時に転送されたデータ数のみを記録します。また、指定ID以外の機器間の情報転送フェーズを全てスキップできるIDフィルタと組み合わせて利用可能です。 |
|
|
|
■SCSIとSCSI-2規格を選択可能な翻訳表示 |
 |
 |
|
テスト対象機器の種類(デバイスタイプ)や採用規格によって、翻訳表示を選択でき、SCSI規格とSCSI-2規格の両方に完全対応できます。また、翻訳文字の登録機能により、ベンダーユニークのコマンドやメッセージを分かりやすく定義して表示可能です。 |
|
|
|
|
|
【タイミング(波形)観測モード】 |
 |
 |
|
SCSIバス信号の状態を一定周期(最高20MHz)でサンプリングして、ロジックアナライザーの様に各信号を波形表示します。拡大表示や2本のタイムカーソルによる信号変化時間測定、カーソル位置のフェーズ各表示とデータの16進表示など便利な機能が用意されています。 |
|
<タイミング波形表示> |
<タイミング波形(拡大)表示> |
|
|
|
|
|
 |
|
特定状態(トリガー条件)を検出後に、指定回数のサンプリングを実行してからモニター動作を自動的に停止させる機能です。高速転送データ中の特定条件を検出して、その前後のデータを確実にメモリーに記録します。 |
|
【 フェーズ&データ測定モードのトリガー条件 】 |
|
■フェーズシーケンシャルトリガー |
 |
 |
|
最大16サンプリング連続して、フェーズとデータが指定の状態と一致した時を検出します。 |
|
<トリガー選択画面> |
<フェーズシーケンストリガー設定画面> |
|
|
|
|
|
|
■パリティエラートリガー |
 |
 |
|
SCSIデータバスにパリティエラーが発生した時を検出します。 |
|
|
|
■外部トリガー |
 |
 |
|
外部トリガー入力端子の状態がLまたはHに変化した時を検出します。 |
|
|
|
【 タイミング(波形)観測モードのトリガー条件 】 |
|
■ワード&エッジトリガー |
 |
 |
|
SCSIバスの18信号線の論理が、指定状態(H、L、↑、↓)と一致した時を検出します。 |
<ワード&エッジトリガー設定画面> |
 |
|
|
|
|
■外部トリガー |
|
外部信号の変化を検出します。他の測定器と同期をとる時に便利です。 |
|
|
 |
|
本機があるID番号のSCSI機器(イニシエータまたはターゲット)の動作を代行して、テスト対象機器の動作をテストする機能です。ID番号の設定やパリティチェックの有無、セレクション/リセレクションやREQ/ACKのタイムアウト時間設定、非同期/同期転送の選択ができ、柔軟な評価や出荷検査に対応します。シミュレーションの実行結果は、同時動作が可能なモニター機能で詳細に解析することが可能です。 |
|
<シミュレーション設定画面1> |
<シミュレーション設定画面2> |
|
|
|
|
|
|
【 ステップシミュレーションモード 】 |
 |
 |
|
|
|
SCSI動作の最小単位(アービトレーション・セレクションや各情報転送フェーズなど)を、キー操作でステップ的に実行するモードで、1ステップ毎に応答動作を確認しながらテストできるためSCSI機器の開発初期段階で特に有効です。最小単位となる情報転送フェーズは、最大100種類まで登録でき、各フェーズには合計16Kバイトの転送データを設定可能です。 |
|
<シミュレーションパターン登録画面> |
<ステップシミュレーション実行例> |
|
|
|
|
|
|
【 シーケンスシミュレーションモード 】 |
 |
 |
|
|
|
SCSI動作の実行順序を設定したシーケンスブロックを予め設定しておき、キー操作でブロック単位に連続実行するモードです。シーケンスブロックは、最大100種類まで登録でき、各ブロック内の実行ステップの合計は4Kステップです。また、シーケンスブロック設定時には別ブロックのサブルーチンコールや部分リピート、時間待ち挿入などができ、実行時にはパリティエラーやデータ不一致エラーの回数を個別に計数し表示できるため、SCSI機器の連続テストや出荷検査に便利です。 |
|
<シーケンス登録画面> |
<シーケンスシミュレーション実行例> |
|
|
|
|
|
 |
|
【 プリントアウト機能 】 |
 |
 |
|
|
|
測定データは、画面表示に対応した各種のフォーマットで、お手持ちのプリンターに連続印字でき、対応するエスケープコードのプリンターを利用すれば、画面のハードコピー印字も可能です。
■ 画面ハードコピー対応プリンター ■
●専用プリンタ(DPU-414-CA)
●ESC/P 24-81コマンド対応プリンター
●PC-PR201Hプリンター
オプションの印刷データ取り込みソフト「LE-PC100」をご利用することで、テキスト形式の印字データをRS-232C経由でパソコンに取り込むことができ、お手持ちのテキストエディタなどをご利用して、解析に役立てることができます。 |
|
|
|
|
|
【 ファイル管理機能 】 |
 |
 |
|
|
|
<ファイルセーブ画面> |
|
|
256Kバイトのメモリーカードに対応。測定条件やモニターしたデータをファイル形式で最大100種類までセーブ・ロードできます。大量の測定データの保存時には、データ圧縮指定で効率的にメモリーカードを利用可能です。 |
|
|
|
 |
|
【 メニュー方式の簡単操作 】 |
 |
 |
|
|
|
動作モードや機能別に整理されたメニュー方式により、だれにでも簡単に測定条件の設定や実行操作が可能です。設定した測定条件は、不揮発性メモリーに自動的に保存され、再設定の手間を省けます。 |
<トップページ画面> |
 |
|
|
|
【 小型・軽量・電池駆動設計 】 |
 |
 |
|
|
広く利用されるシングルエンド型インターフェースを標準装備。インターフェース交換方式の採用により、小型軽量化を実現しながら、別売ユニット(SC-2000-02)に差し替えるだけで、ディファレンシャルインターフェースにも完全対応。また、SCSIアナライザー唯一の電池駆動(約4時間)を実現しました。 |
|
|
|
|
 |
|
【 専用小型電池駆動プリンター:
DPU-414-CA】 |
|
●専用プリンタ(DPU-414-CA) |
|
|
|
【 印刷データ取り込みソフト:
LE-PC100 】 |
|
SC-2000の印刷データをシリアル(RS-232C)経由でDOS/V互換機に取り込むためのWindows版ソフトウェア(LE-PC100)です。
※タイミング(波形)モニターの連続印字データは取り込みできません。 |
|
|
●対応OS:Windows95/98/Me/2000
●機能:印刷データ取り込み/画面イメージ取り込み
●DOS/V互換機接続ケーブル(LE2-8V)付属 |
|
|
|
【 メモリカード 】 |
|
●256KB SRAMカード(MC-256S)
●512KB SRAMカード(MC-512S) 【 完売いたしました 】 |
|
|
|
【 信号チェックアダプター 】 |
|
SCSI/SCSI-2バスラインの信号状態をリアルタイム表示する23個のLEDと、高速のロジックアナライザーやオシロスコープで観測するためのテストピン端子を持つアダプターです。 |
|
|
|
<SC-0052P> |
|
●不平衡型(シングルエンド)SCSI信号観測用
●ハーフピッチ(ピン)タイプ50Pモデル |
|
|
|
●SCSI信号チェックアダプター(SC-0052P)を経由した接続例 |
|
|
|
|
|