PRODUCT / 商品情報

マルチプロトコルアナライザー

LE-8500X-RT
LE-8500XR-RT

7インチカラーLCD搭載
電池駆動ポータブル通信アナライザー

20Mbps高速通信に標準対応

2024年 サマーキャンペーン対象製品

概要
詳細
スペック
オプション
ダウンロード

RS-232C、RS-530、RS-422/RS-485、TTLに1台で対応可能

一般的なシリアル通信を広くカバーする4つの計測インターフェースを装備。DSUB計測ポートはRS-232CとRS-530を切り替え可能としたことで、計測ボードを交換することなくV.35やX.20/21のようなレガシーインターフェースをもつ機器のメンテナンスにもこれ1台で利用できます。

:RS-530設定時に使用できるV.35やX.20/21など専用オプションケーブルが用意されています。

高速シリアル通信に標準対応

柔軟で豊富な機能が利用できる標準モードとデータキャプチャ処理を全てハードウェアで処理すること最大20Mbpsの高速通信でもデータロスなく計測可能な高速モードを標準装備。通信計測対象回線の実際の転送レートに応じて、瞬時に切り替えて使用できます。

任意の通信速度対応

有効数字4桁で任意の通信速度を設定可能。ビット構成やビット送出順序、極性や変調フォーマットなども自由に選択できるので、多くのテスト状況に適合できます。

標準モード:50bps~12Mbps
高速モード:50bps~20Mbps(SPIのみ最大30Mbps※※

高スループットの回線の時は高速モードに切り替えてください。
※※ システムバージョン1.08以降のファームウェアが必要です。

豊富なモニター表示

プロトコルに応じた豊富なオンラインモニター表示フォーマットを選択できます。

■ 調歩同期 ASYNC

<ASYNC 生データ表示>

<ASYNC 改行表示>

■ キャラクタ同期 SYNC/BSC

<SYNC/BSC 生データ表示>

<SYNC/BSC 改行表示>

■ ビット同期 HDLC/SDLC

<HDLC 生データ表示>

<HDLC ダンプ表示>

<X.25 フレーム表示>

<X.25 パケット表示>

<HDLC 制御線表示>

■ ASYNC-PPP

<ASYNC-PPP 生データ表示>

<ASYNC-PPP 翻訳表示>

<ASYNC-PPP ダンプ表示>

■ I2C

<I2C 生データ表示>

<I2C 翻訳表示>

■ SPI

<SPI 生データ表示>

<SPI改行表示>

<SPI ロジアナ表示>

フィールドバス系プロトコルのModbus や PROFIBUS に標準対応

オプションの追加なしで、Modbusや高速なPROFIBUSやCC-LINKの通信データを観測、テストできます。

■ Modbus

<Modbus 生データ表示>

<Modbus 翻訳表示>

<Modbus ダンプ表示>

■ Profibus

<Profibus 生データ表示>

<Profibus 翻訳表示>

<Profibus ダンプ表示>

LANやCANの解析、精度アナログ計測へ用途拡張可能

計測ボードを別売のオプション計測ボードと交換することで、LE-8500X相当のLAN対応のアナライザー(SB-GE2利用時)として利用できます。その他、EtherCAT、シングルペアイーサネット、CAN/高精度アナログ計測用の拡張セットもご用意しております。

[ Gbit LAN通信用拡張セット SB-GE2 ]

[ LAN/PoE(2ch)計測用拡張セット(EtherCAT対応) SB-FE2 ]

[ シングルペアイーサネット計測ボード SB-T1E ]

[ CAN/高精度アナログ計測ボード SB-C2AN ]

GNSS(PPS)信号による時刻同期が可能なタイムスタンプ

一般的な±20ppm精度の水晶発振器を利用したタイプスタンプの場合、1日で最大1.7秒程度ずれる可能性があります。GNSS/GPS時刻同期機能を利用すれば、秒単位で時間補正された正確なタイムスタンプをモニターデータに付加できるため、2台のアナライザーで稀に通信障害が発生する2地点を同時に長期間計測した場合でも、2台の計測ログのタイムスタンプを基にデータを比較検証するような使い方ができます。

タイムスタンプとアイドルタイム

通信フレームの先頭データが送受信された時間情報を示すタイムスタンプを通信データと共に記録可能。測定状況に応じて、月日時分秒や日時分秒10m秒などの実時刻タイムスタンプ、または測定開始からの経過時間を高精度に記録できる経過時間タイムスタンプ(100µ秒/10µ秒/1µ秒)を選択できます。
また、無通信時間や制御線の変化タイミングを最小1m秒単位のアイドルタイムとして記録することも可能です。

【実時刻タイムスタンプ表示例】
3桁記録方式(下位モデル互換)
TMSP
18 14:27
TMSP
06:06:12
TMSP
24:53.18
18日14時27分 6時36分12秒 24分53秒180m秒
拡張記録方式
TM 12/01
24 06:10
TM 03/29
16:26:39
TM 10 22
05:52.92
12年1月24日
6時10分
3月29日
16時26分39秒  
10日
22時5分52秒920m秒  
【経過時間タイムスタンプ表示例】
TMSP
 005.398.614
5秒398m秒614μ秒経過

無通信時間(アイドルタイム)も表示できるので応答時間やタイムアウトが一目で確認ができます。

【アイドルタイム表示例】
IDLE
   02.78
IDLE
   0.046
2.78秒 0秒046m秒

通信障害の発生時点までロールバック可能な長時間記録

メガスピード通信を取り逃さない高速アクセス可能な1Gバイトのキャプチャメモリーを内蔵。エンドレスに記録可能なリングバッファモードとメモリーフルで自動停止する固定バッファモードを選択可能です。また、大容量の外部スレージデバイスにモニター中のキャプチャメモリーの内容を指定ファイルサイズ単位で連続保存できるオートセーブ機能を利用すれば、稀にしか発生しない原因不明の通信障害の解明に役立ちます。

対象通信速度 連続記録時間の目安※1
本体メモリーのみ 64GバイトUSBメモリー※2※3 500GB SSD※2※3
9600bps 約60時間 約152日間 約1203日間
115.2Kbps 約5時間 約312時間 約40日間
1Mbps 約36分 約40時間 約13日間
※1 1Kバイトのデータが1m秒間隔で全二重伝送される場合。
送受信データはキャプチャ毎に4バイトのメモリーを消費します。
※2 USBホストポートに接続。USB3.0/3.1仕様を推奨。
※3 FAT32形式でフォーマットされた最大2TB までのストレージが利用可能です。
全てのUSBメモリー、USB接続SSDの動作を保証するものではありません。

[ USBストレージ接続イメージ ]

測定を継続したまま通信ログファイルをPCに取り込み可能

「LEファイルダウンローダー lefiledownload(V1.04以降)」を使えば、オートセーブ機能でストレージデバイスに保存された通信ログファイルをLANまたはWi-Fi経由でパソコンに取り込むことができます。現場にセットしたアナライザーでオートセーブ機能を実行しておき、通信障害が発生した時刻付近のタイムスタンプの通信ログファイルをパソコンに取り込み、 PCリンクソフトで解析するような応用が可能です。

アップデートファームウェア Version 1.04以降

ロジアナ機能による詳細なタイミング解析をサポート

通信回線のタイミングをデジタル波形表示するロジアナ機能は、最高200MHzサンプリングが可能。大型画面を活かした12ライン同時の測定表示ができ、時間カーソル操作により簡単に2点間の時間測定が可能です。さらに、測定した波形データを画面で編集して再現出力できるPULSGEN 波形出力モードにより、波形観測だけでなくタイミングマージンの確認テストなどにも利用できます。

ロジアナ機能


○ 2点間の時間計測

最初の信号位置まで[▶] 、 [◀]でカーソルC(青の点線)を移動して、 [ENTER] または "マーク"をタップすると、その位置がマーカーM(赤の点線)になります。次に[▶] 、 [◀]でカーソルC(青の点線)を時間計測点まで移動すると、画面の最下行の ‟ C-M: ”にカーソルCとマーカーM間の時間が表示されます。

○ 信号線の表示順序の入れ替え

表示順序を移動したい信号を[ ▲ ] 、[ ▼ ] で選択し、 [SHIFT] + [ ▲ ] 、 [SHIFT] +[ ▼ ] で 選択した信号の表示順序を入れ替えることができます。

波形編集出力(PULSGEN機能)

ロジアナ解析機能で測定した通信回線のタイミング波形データを画面上で編集して出力可能。標準タイミングから変化させてテストできるのでエラーの再現確認などに利用できます。

編集対象信号(緑色の背景色)は[ ▲ ] 、[ ▼ ] で選択し、カーソルは [▶] 、 [◀]で移動します。

"シフトモード"を選択して [▶] を押すと、カーソル位置と同じ信号レベルの信号を右方向に1タイミング時間分挿入できます。

"シフトモード"を選択して [◀] を押すと、カーソル位置から右の信号を1タイミング時間分削除できます。

"反転"をタップすると、 カーソル位置から右の信号レベルを全て反転できます。

柔軟な通信テストが可能なシミュレーション機能

アナライザーが通信相手となって開発フェーズに応じた送受信テスト環境を提供するシミュレーション機能。開発初期段階で通信相手機器が用意できない時に不可欠な多くのテストモードが用意されています。

送信データテーブル

テストに利用する送信データを16進数やフルーキータッチ画面で事前に登録できます。指定データのみをパリティエラーとして登録したり、CRCやBCCを自動計算したりする機能が利用できます。

半二重通信データのSD/RD振り分け機能

RS-485のようにSDラインのみを使用する半二重通信テスト時、アナライザーの送信データをSD側、相手機器からの応答データをRD側に振り分けてリアルタイムモニター記録しながらのテストが可能です。

RS-485半二重通信テスト時のドライバ制御

シミュレーション時、RS-485ドライバICの出力をデータ送信に連動したり、常にアクティブにしたり、プログラムモードでタイミングを制御したりすることができます。

MANUALモード

各キーに対応する送信テーブルに登録した任意のデータをキーを押す毎に送信し、相手機器の応答を画面で確認しながら手動でワンステップずつテストします。

BUFFERモード

モニター機能でメモリーに取り込んだ送信側または受信側のデータをそのままシミュレーションデータとして送信します。

FLOWモード

調歩同期通信のX-on/offやRTS/CTSのフロー制御の送信側または受信側となりテストできます。

ECHOモード

受信データを本機内部で折り返してループバック送信します。

POLLINGモード

マルチドロップ(1:N接続)のポーリング通信手順におけるスレーブ側またはマスター側をシミュレーションできます。

PROGRAMモード

専用コマンドのプログラムを作成することで条件判定を伴う通信プロトコルを柔軟にシミュレーションできます。

【プログラム例】
事前に送信データテーブル08 に S ,T ,A ,R ,T ,CR,LF を登録しておく

000:レジスタ0に値3をセット
001:ラベル020
002:送信データテーブル08 の内容を送信
003:新たな受信フレームを待つ
004:もし、「CR,LF,O ,K ,CR,LF」を受信したら、ラベル025に分岐
005:レジスタ3を+1する
006:レジスタ3とレジスタ0の値が同じなら、ラベル030に分岐
007:ラベル020に分岐
008:ラベル025
009:「1 ,2 ,3 ,A ,B ,C ,CR」を送信
010:ラベル030
011:100m秒ウエイト
012:「E ,N ,D ,CR」を送信

>>専用コマンド表はこちら
>>その他のプログラム例はこちら





[ PROGRAM実行画面例(3回目にOKを受信した時) ]

PULSGENモード

ロジアナ機能で測定した通信回線のタイミング波形データを画面上で編集して送信するモードです。微妙にタイミングの違う通信データを再現テストできます。

伝送品質解析に役立つBERT(ビットエラーレイトテスト)機能

最大5Mbpsで、送信テストパターンを送信し、折り返して返信されたデータをITU-T G.821勧告準拠のパラメータ(ビットエラー数、ブロックエラー数)で評価し、エラー率の測定や障害点の切り分けができます。

:BERT機能は通常モードのみ動作可能です。

[ ビットエラーレイトテスト時の接続例 ]

計測効率をアップする条件自動設定機能

受信した通信データを解析して、通信速度、キャラクタ・フレミング、データコード、同期キャラクタ、BCC/FCS等の基本的な測定条件を自動設定します。

自動設定はASYNC、SYNC/BSC、HDLC/SDLCのみ可能。通信データ量が少ない場合やエラーを多く含む場合は正しく設定できないことがあります。
自動設定の最高速度は1.544Mbpsです。(初期バージョンは最大460kbpsです)

タッチパネル付き7インチカラー液晶搭載の新設計軽量筐体

B5サイズで1kgを切る電池駆動の新筐体を採用。7インチワイドカラー液晶に計測データをダイレクトに表示でき、パソコンを併用することなく全ての計測テストが可能です。画面タッチやスワイプによる設定操作やスムースなデータスクロール表示ができるだけでなく、手袋を着用した現場でも操作できるように従来モデル同様、キースイッチによる操作にも対応。パソコンの持ち込みが制限された客先現場への出張計測に最適な製品です。

計測用ケーブルやACアダプタなどと共に収納できるキャリングバックを付属

スナップショットやテキスト形式で計測レポートを保存、印刷

[SHIFT]+[ESC]のキー操作で、計測結果や設定条件の画面表示イメージをスクリーンショットしてPNGファイルで保存可能。また、本機上で測定データの指定範囲をテキストファイルに変換してストレージデバイスに保存できるので、テスト結果のレポート作成に役立ちます。また、専用プリンターを接続すれば、測定データの指定範囲の連続プリントアウトや画面表示イメージのハードコピー印字も可能なため、現場での記録メモとして活用できます。

テキスト保存や印刷機能は、アップデートファームウェア Version 1.06以降 から対応

[ ハードコピー印字の利用イメージ ]

ファイル管理機能

計測データや設定データ、画面のスクリーンショットをUSBメモリーやSDHC等の外部ストレージに保存、読み込み、削除ができるファイル管理機能を装備しています。スクリーンショット(やテキストデータ)はアナライザー上で確認できます。

LAN、USB、Wi-Fi接続でPCリンク、またはLAN/Wi-Fi接続でiOS端末からリモートコントロール

パソコンにインストールしたPCリンクソフトからのリモート計測が可能。パソコンからのリモート接続、データ転送用にGビットLANやUSB3.0による高速データ転送がサポートされました。Wi-Fi対応モデルのLE-8500XR-RTは、無線LAN経由でパソコンと接続が可能です。
PCリンクソフト「LE-PC800X」には機能確認用のライト版も用意されています。

また、iOS用のアプリケーション LE-REMOTE8 を使用すれば、iPhoneやiPadなどのiOS端末からLAN/Wi-Fi経由でアナライザーをエミュレートして操作することも可能です。

Wi-Fi接続はLE-8500X-RTは非対応

<iPadでの表示イメージ>

<iPhoneでの表示イメージ>

日英表示を簡単に切替可能

日本語表示と英語表示を切り替えできるので、海外拠点での利用も安心です。