BACK NUMBER / 更新履歴

お客様各位
2012年10月17日

LE-8200用のModbus対応の新ファームウェア(Version 1.11)のご案内

(株)ラインアイは、フィールドバス系の通信規格Modbusのサポートや、BERT(ビットエラーレイトテスト) 時の RTS/CTSフロー制御対応などの改良を行なったプロトコルアナライザー LE-8200用の新ファームウェア(V1.11)を 10月17日より LINEEYEのホームページで公開致します。
旧ファームウェアのLE-8200をご利用のお客様は、是非この機会に新ファームウェア(V1.11)へバージョンアップして、新機能をご利用くださいますようお願い致します。

バージョンアップの概要

  1. Modbusプロトコルに対応。
    従来からModbusの通信データを16進数で観測することはできましたが、フレームチェックコードの合否判定ができず、通信速度が高速になると通信フレームの切れ目を正確に分離できませんでした。新ファームウェアは、高速なModbus通信の場合でもフレームの切れ目となる3.5キャラクタ分のアイドルタイム(サイレントインターバル)を正確に検出して通信フレームを分離して測定できるようになりました。
    [Modbus設定画面]
    Modbus-ASCII, Modbus-RTU のデータ形式に対応しており、データ形式に応じて自動的にLRC / CRCのフレームチェックが行なわれるので、エラー判定表示やエラートリガーが利用できます。
    [Modbus 16進表示画面例]
    [Modbus 翻訳表示画面例]

    16進表示だけでなく、アドレスやファンクションの翻訳表示も可能です。

    [Modbus観測時の利用イメージ]
    RS-485回線上を流れるModbus通信データを分岐してアナライザーに接続して観測します。
    • MODBUS 選択時のシミュレーション機能について
      マニュアルモード、プログラムモードで以下の改良を行いました。
      • テーブルエディタで BCC/FCS を付加する操作では MODBUS 仕様に従ってCRC/LRC を付加。
      • プログラムシミュレーションの SEND CHR 命令など、自動的にCRC/LRC を付加する命令では MODBUS 仕様に従ってCRC/LRC を付加。
      • MODBUS 仕様に合わない固定データ(FOX、MSG1 など)は送信しない。
      • RTU モード時、フレーム送信前に 3.5 キャラクター分以上の遅延時間を自動的に追加。
      その他のシミュレーションモードは動作保証していません。
  2. BERT 時の RTS/CTSフロー制御をサポート
    ビットエラーレイトテスト(BERT)機能において、DCEモード時にはRTSが、DTEモード時にはCTSがアクティブのときのみテストパターンを送信するモードを追加しました。
    これにより、フロー制御が必要な無線通信ユニットなどに対するBERTが可能となりました。
  3. 測定データにアナライザー情報を追加
    測定に使用したアナライザーの情報(機種、シリアル番号、ファームウェアバージョン)を測定データの付帯情報として追加しました。これにより、複数のアナライザーを利用して測定したデータファイルを分類整理しやくなりました。追加された情報は、印字やテキスト変換のヘッダ情報として付加されます。また、PCリンクソフトLE-PC800G(Ver1.04以降)の測定データのプロパティ表示機能を利用して確認することができます。
    < テキスト変換の例 >
    *=[LE-8200]=====[2012-10-17 10:02:15]=*
    * Model     : LE-8200                 *
    * Version   : 1.11                    *
    * Extension : Standard                *
    * Serial No.: ********                *
    * Start time: 2012-09-25 17:44:48     *
    * Stop time : 2012-09-25 17:46:12     *
    *-------------------------------------*
    * MONITOR DATA (MODBUS TRANSLATION)   *
    *  PROTOCOL: MODBUS                   *
    *  SPEED   : 19200                    *
    *  MODE    : RTU     PARITY  : ODD    *
    *=====================================*
    
    ------TM------SA------FUNC/SUBFUNC--------FC----------------DATA---------------
    SD:000061499   3  Read holding registers   G 006B0001
    SD:000069455   3  Read holding registers   G 020000
    SD:000217404   2  Read holding registers   G 006B0001
    SD:000225317   2  Read holding registers   G 020000
    SD:000373416   3  Diag/Query data          G 55AA
    SD:000381369   3 *Diagnostics              G 01
    SD:000997404   3  Read holding registers   G 00B00002
    SD:001005428   3  Read holding registers   G 0400000000
    SD:001153312   2  Read holding registers   G 00B00002
    SD:001161366   2  Read holding registers   G 0400000000
    SD:001309380   3  Read holding registers   G 00AA0002
    SD:001317254   3  Read holding registers   G 0403F20000
    SD:001465334   2  Read holding registers   G 00AA0002
    SD:001473117   2  Read holding registers   G 0403F30000
    SD:001621395   3  Read holding registers   G 006B0001
    SD:001629077   3  Read holding registers   G 020000
    SD:001777303   2  Read holding registers   G 006B0001
    SD:001784943   2  Read holding registers   G 020000
    SD:002557313   3  Read holding registers   G 00B00002
    SD:002565054   3  Read holding registers   G 0400000000
    SD:002713325   2  Read holding registers   G 00B00002
    SD:002721418   2  Read holding registers   G 0400000000
    SD:002869390   3  Read holding registers   G 00AA0002
    SD:002877381   3  Read holding registers   G 0403F30000
    SD:003025242   2  Read holding registers   G 00AA0002
  4. その他の改良、不具合修正
    • CF カードのアクセスタイミングを最適化。
    • IrLAP のテキスト変換処理で項目タイトルの NS と NR が逆になっている不具合を修正。
    • テーブルエディタで ASYNC/SYNC 時に ITB 文字を含むデータが正しくBCC 付加されない不具合を修正。
    • X.25 パケット翻訳表示で P-Type が「DIAG」のときに PR に「7」と表示されてしまう不具合を修正。
    • 連続したトリガー送信動作の送信開始タイミングに関するマイナーバグを修正。
    • PROGRAMモードのプログラムエディタのマイナーバグを修正。
    • リモートモニター処理のマイナーバグを修正。

バージョン履歴 (2012年12月25日、マイナーバグを修正したV1.12を公開しました。)

バージョンアップの方法

新ファームウェア一式はLINEEYEのホームページから無償でダウンロードできます。

また、ファームウェアのバージョンアップに必要なファームウェア転送・更新ソフトLE8FIRM もLINEEYEのホームページからダウンロードできます。詳しいバージョンアップ方法は、LE8FIRM のダウンロードフォルダにあるテキストファイルをご覧ください。

お問い合わせ先

本社、技術開発部   TEL:075-693-0161  FAX:075-693-0163
以上
≫ホームへ戻る